便秘になる原因ってなに?男の便秘に対する対策や解消法を知っておこう!

みなさんは便秘と聞くと「女性がよくなるもの」というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。
しかし実際の調査によると実に2割もの男性が、女性と同じように便秘に悩まされているのだとか。
「おれ、便秘気味なんだよね」なんてかっこ悪くて認めたくない!なんて人もいるかもしれませんが、便秘は放っておくと別の病気の発見が遅れるなんてこともあるので、放置してはいけません。女性と男性とでは便秘になる原因というのも違いがあります。
なのでもちろん対策法も女性とは違うのです。今回はそんな便秘になる原因と男の対策法についてご紹介しましょう。
目次
男が便秘になる主な原因
女性は男性とは違い、排便するときに使う筋力が男性もりも弱いことや女性ホルモンに排便を妨げるような作用が一部含まれていると言われています。
つまり、女性の便秘には女性ホルモンが大きく関係していたりするのです。女性には内的要因で便秘になる人のほうが多いという訳です。しかし男性はどうでしょうか。
便秘になる男性の多くの原因というのは、女性とは違い外的要因からくるものだと言われています。
女性にとって便秘とは「長期間便が出ない」とか「出ても少量しか出ない」などといった症状なのですが、男性の便秘というのは「便が出ない」というのと「下痢になる」というのを交互に繰り返すような症状です。
これは「痙攣性便秘(けいれんせいべんぴ)」と言われ、下痢になったりするために自分が便秘であるという自覚をしている人が少なく、気付いていない場合が多いのです。
またこういった症状を引き起こす原因は、男性の生活習慣による内臓へのダメージの影響が強いと言われています。
内臓へのダメージからくるものだということは、もしかすると手遅れになってしまうような事態を招いているかもしれないということです。だからこそ、男性の便秘というのは放置してはいけないのです。
男の便秘の4大原因
・ 職場などのストレス
・ 飲み会や普段の生活での偏った食生活
・ 運動不足
・ 残業や夜更かしからくる不規則な生活習慣
上記のような原因が男性の便秘の主な原因だと言われています。どうでしょうか。あなたにも心当たりがあるのではないですか?
また便秘が症状になって表われる病気もいくつかご紹介しておきましょう。
便秘が症状として表われる病気
・ パーキンソン病
・ 糖尿病
・ 甲状腺系の疾患
・ 腸ポリープ
便秘だからといって必ずしも上記なような病気になっているという訳ではありません。
しかし、こういった病気が隠れているということを頭に入れておきましょう。男性というのは女性よりも病気に対して軽く考える傾向にある人が多いです。
また、「仕事が忙しく時間がない」と病院になかなか行かないという人も多いことでしょう。
しかし見つけた時には手遅れだったなんてことのないようにするためにも、身体が出しているサインには気づけるようにしておくことが大切です。
便秘の原因を回避する男の対策法
男性の便秘の多くの原因は「外的要因」であることから、実は対策法というのも自分の努力次第ということになります。先ほどの4大原因から考えてみましょう。
職場などのストレス
男性が便秘になる人の大半がこの「ストレス」が1番の原因かも。ストレスというのは人の身体にとって悪いものであって、良いとされるものは1つもありません。
しかし多くの男性が職場でストレスを抱えていたとしても、それを根本から解消されるなんて出来ませんよね。もしかしたら、上司への愚痴かもしれないし、部下へのストレスかもしれない。
自分の仕事に対するストレスかもしれない。ストレスというのは根本から解消するのはとても難しいものなのです。
しかし、そのストレスを少しでも発散する方法を自分で知っていれば、多くのストレスを抱え込んで便秘になってしまうようなことは減るかもしれませんよね。
つまり、ストレスを抱え込むのではなく、入ってきたストレスは出してしまうのです。入ってくるものが仕方のないことならば、出す方法を考えよう!ということです。
自分にあったストレスの解消法を見つけておきましょう。
飲み会や普段の生活での偏った食生活
男性に限った話しではありませんが、仕事上の付き合いなどで飲み会に多く参加するような人、仕事が忙しく普段から食生活が乱れている人というのは結構多いものです。
こういった人達は便秘になりやすいうえに、仕事のストレスを抱えていることが多いでしょう。まず、食生活というのは少しでも気をかければ自分で今よりも良い状況を作れるものです。
自分の普段の食生活をちょっと振り返ってみて下さい。バランスの良い食事を心がけていると思いますか?まずは自分の食生活を出来る範囲からで構いません。整えるように心がけてみましょう。
運動不足
運動不足というのは男性に限らず女性にも言えることですが、やはり自分の健康を維持するためには、それなりの運動というのも必要となります。
食べるだけ食べて、食べた分のカロリーを消費しないと太る一方ですし、運動不足になると筋力が低下してしまいます。排便には排便に必要なだけの筋力があります。
腸の動きが悪い人というのは、お腹周りの筋肉が弱かったりするものです。運動不足を解消するには、いつもより1つ手前の駅で降りてその分を歩いて通勤するだけでも違うものです。
これも自分の心がけで今よりは状況を変えられることですよね。
残業や夜更かしからくる不規則な生活習慣
仕事が忙しい人ほど、残業や夜更かしをしてしまう不規則な生活習慣を送っている人が多いかもしれませんが、やはり人の健康には睡眠とバランスの良い食事というのは大切なことです。
人というのは最低でも1日に6時間は睡眠をとっておきたいものです。
もし、この6時間がどうしても取れないという場合は、1日15分で構いません。仮眠をどこかで取るようにしましょう。それだけでも身体にかかる負担というのは減ります。
さいごに
男性の中には、こういった基本的な生活習慣を甘くみている人がいます。
やはり健康的な身体を作るためには、バランスの取れた食生活や充分な睡眠、適度な運動というのが必須になってきます。今一度、自分の生活習慣を振り返って見直してみて下さいね。